アクセスカウンタ
プロフィール
ももじろうパパ
ももじろうパパ
細々と更新していたブログを「和歌山の話題」を主とした物にリニューアルしました。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人

2010年03月12日

さんぽみち31 JR和歌山駅

さんぽみち、今回は31番目で最終回のJR和歌山駅です。

和歌山市での鉄道の開業は、まず明治31年(1898年)に紀和鉄道(→国鉄和歌山線)が中之島に開業し、和歌山駅と名付けました。
次に明治36年(1903年南海鉄道が開業し和歌山市駅を名乗りました。
そのため、現在の和歌山駅は大正13年(1924年に紀勢西線東和歌山駅として開業しました。
ほぼ同時に山東軽便鉄道(→和歌山鉄道和歌山電気軌道南海電鉄和歌山電鐵)が東和歌山駅に乗り入れてきました。
そして昭和5年(1930年)には天王寺から阪和電鉄(→南海山手線→国鉄阪和線)が乗り入れ、今の近鉄百貨店の付近に阪和東和歌山駅を造り、市電も同じ頃に(和歌山水力電気京阪電鉄和歌山支店→)合同電気(→東邦電力和歌山電気軌道「阪和電鉄系→南海鉄道系→近畿日本鉄道系」→和歌山電気軌道「独立系」→南海電鉄和歌山軌道線)の時に駅前まで乗り入れましたが、昭和46年(1971年)に廃止されました。

そして昭和43年(1968年)2月1日に和歌山駅から紀和駅に改名、3月1日に東和歌山駅から和歌山駅に名前を変えた為に1ヶ月間和歌山駅は空白となっていました。

軌道線の廃止後は駅前と東口から南海電鉄の子会社和歌山バスが軌道線と同じ路線はもとより各方面にバス走らせています。



おかげさまで今回をもって予定した31のバス停を紹介しました。
3月末までの残り二回は振り返り総集編を紹介させて頂く予定です。


FM和歌山3月13日(土)13:00~ 再放送25:00~ 
おはなしのまちわかやまさんぽみち

和歌山新報:日曜日付け朝刊1面に掲載
3月14日(日)付でJR和歌山駅が掲載されます。
和歌山新報のさんぽみちWebにもUPされます。

動画:youtube keioSFCisagaiLab
または[和歌山市 さんぽみち]で検索

バス停に貼付されているQRコード情報案内板からもリンクしています。

さんぽみちMapが3月1日より充実、たくさんの商店からのインフォメーションが地図からリンクしています。  


Posted by ももじろうパパ at 19:30Comments(3)さんぽみちプロジェクト

2010年03月11日

九番丁:城下町の地名 9

和歌山市城下町の地名、今回は九番丁です。

九番丁の伏虎中学北校舎には紀州藩家老安藤家屋敷跡の碑が、ロイネットホテル駐車場の前には和歌山県立医科大学跡地の記念碑が建立されています。

和歌山県立医科大学はけやき大通り沿いの七番丁から九番丁、十二番丁に渡って建設されており、紀三井寺の市営競馬場の跡地に新築移転しました。
  


Posted by ももじろうパパ at 19:30Comments(0)城下町の地名

2010年03月10日

八番丁:城下町の地名 8

城下町の地名今回は八番丁国道24号線の東西に位置しています。

東側には興紀相互銀行の本店がありましたが、現在は跡地に和歌山市消防局が建設されました。

西側には和歌山県商工信用組合県信」があって夏場には屋上でビアガーデンが営業していました。
八番丁に因んでか「グリルエイト」という店があり、今でも美味しいとんかつを提供しています。
  


Posted by ももじろうパパ at 18:30Comments(2)城下町の地名

2010年03月09日

七番丁:城下町の地名 7

和歌山市城下町の地名、今回は七番丁です。

七番丁は和歌山城の北堀に面したけやき大通りの北側に位置しています。

汀丁交差点付近から公園前に至る北堀は、明治の末と昭和15年(1940年)の二度埋め立てられています。
当初北堀は幅が約41.3mで北側の道路は約10.7mでしたが、明治43年(1910年)頃から市内電車を複線にするため埋め立てられました。
その後昭和15年(1940年)に道路拡張と舗装化のため再び埋め立てられ、堀の幅は29mに減少し道路は歩道を含め21.6mとなり、二度の埋め立てにより約12.3m埋め立てられました。
さらに最近になって伏虎中学、ロイネットホテル間の歩道が拡げられ、和歌山市のメインストリートにふさわしくなりました。

町の北側にある伏虎中学校舎間の道路も、カラー舗装と両側には植樹されきれいに整備されています。

この周辺はは昼休みの散策に最高の場所でたいへん気に入っていましたが、残念ながら四月から職場が元に戻るため休日以外散策できなくなってしまいました。  


Posted by ももじろうパパ at 20:04Comments(2)城下町の地名

2010年03月08日

市電が残っていれば

昨日、貴志川線と加太線の相互乗り入れの項目で、昭和46年に黒潮国体の開催が原因で廃止された市電の話題がありましたが、もし残っていたら貸切電車で飲み会が出来たのにと思いました。

というのは、先日息子の会社の若手社員達が、阪堺電気軌道の貸切電車で懇親会を開いたので、その時の様子を聞いたからです。

行程は、17:50に阪堺恵美須町駅に集合、電車は昭和参年(1928年)生まれのモ162で17:53入線し食材を積み込み18:13に出発して、途中大小路(南海堺駅最寄り駅)で1名を拾い18:59に浜寺駅前に到着しトイレ休憩を取り、再び19:25に出発して19:51に我孫子道でトイレ休憩のため車庫に入りました。

車庫に入る際は進行方向が変わるため、車掌役として乗車していた助役さんが運転したそうです。

20:10に車庫を出発し恵美須町には20:29に到着、二次会は新世界の串カツ屋へ移動したそうです。
会社が会社だけに現役のMもおり、鉄道好きも多く和気藹々とても楽しかったようで、話を聞きながら写真を見ていると、私も一度体験してみたくなりました。

尚、経費は電車の貸切代が恵美須町-浜寺公園の運賃290円×2(往復)×90(人)=52,200+諸経費の55、200円で、今回は参加者が20名だったので持ち込んだ食料と酒代を加え1人あたり4,500円でお釣りが来るようです。

阪堺電車貸切の詳細は阪堺HPに掲載されています。

市電が残っていれば中心市街地の衰退も今ほど顕著では無かった事でしょう。  


Posted by ももじろうパパ at 02:20Comments(2)ひとりごと(日記)

2010年03月07日

貴志川線と加太線の相互乗り入れ

きょう3月7日付の和歌山新報に、和歌山県議会で和歌山電鐵南海加太線相互乗り入れに関する質問があったと掲載されています。

架線電圧の違いなど問題は多くあるが、県市と事業者(南海電鉄JR西日本和歌山電鐵)が集まり前向きに検討する準備がある、という県からの回答があったようです。

和歌山電鐵では平成21年度から1500ボルト化の準備を進めているそうです。

1998年6月の和歌山県議会でもこの「貴志川線の和歌山市駅延長」や「和歌山市内環状鉄道構想」が取り上げられていました。

環状鉄道構想は和歌山港線和歌山港-水軒間が廃止されたので無理だと思いますが、貴志川線の和歌山市駅乗り入れは途中の紀勢線高架化したのを活かせ、LRT化も含め実現可能かもしれません。

ただし、紀和駅を通っても中心市街地から離れているので乗降客数が心配で中心市街地の活性化には貢献できないかもしれません。



小生の和歌山の鉄道Webでは1998年の6月に和歌山県議会で質問のあった「貴志川線の和歌山市駅延長」と「和歌山市内環状鉄道構想」のニュースを取り上げておりました。  


Posted by ももじろうパパ at 00:02Comments(2)ひとりごと(日記)

2010年03月06日

さんぽみち30 美園町

さんぽみち今回は美園町バス停です。

昭和46年(1971年)の黒潮国体の開催をひかえて、紀三井寺競技場へのアクセス道路となる国体道路を建設するため、東和歌山駅一帯に戦後バラック建てで建設された商店街の大規模な区画整理が行われ、立ち退きとなった多くの店舗がみその商店街に移転しました。

みその美園商店街も今では閉店した店が多く、シャッター商店街化しております。


次回は31番目で最終回となるJR和歌山駅バス停です。



さんぽみちプロジェクト美園町は下記のメディアでご覧ください。

FM和歌山 おはなしのまち わかやまさんぽみち
3月6日(土)放送13:00~・再放送25:00~

~きょうの放送では中華そば(和歌山ラーメン)やみその商店街がある美園町の名前の由来などが語られています。~


和歌山新報:日曜日付け朝刊1面に掲載
明日3月7日(日)付で美園町が掲載されます。
和歌山新報のさんぽみちWebにもUPされます。

動画:youtube keioSFCisagaiLab
または[和歌山市 さんぽみち]で検索

バス停に貼付されているQRコード情報案内板からもリンクしています。

さんぽみちMapが3月1日より充実、たくさんの商店からのインフォメーションが地図からリンクしています。  


Posted by ももじろうパパ at 12:05Comments(0)さんぽみちプロジェクト

2010年03月05日

朝日新聞に掲載:さんぽみちMap

今日の朝日新聞和歌山県版さんぽみちMapの記事が掲載されました。

さんぽみちMapのURLはここです。  


Posted by ももじろうパパ at 08:30Comments(0)さんぽみちプロジェクト

2010年03月04日

郵便ポスト再塗装

3月2日に「城まちハッピーロード美化推進活動」で、落書きされていた市役所前の郵便ポストがきれいになっておりましが、今日再び塗装されおりました。
  


Posted by ももじろうパパ at 20:18Comments(0)ひとりごと(日記)

2010年03月03日

伏虎中学の校章

きのう七番丁けやき大通りを歩いていたら面白い物を発見しました。

伏虎中学の西南角にある花壇の後ろ塀がくり抜かれており、よく見ると伏虎中学校の校章の形でした。
 
公園前北のUFJ銀行のある和島興産十番丁ビルから、ロイネットホテル伏虎中学周辺は歩道が整備されてきれいになっており、私が中学生だった40数年前とは雲泥の差です。
  


Posted by ももじろうパパ at 20:25Comments(0)ひとりごと(日記)

2010年03月02日

城まちハッピーロード美化推進業務

今日の昼休みに気がつきました。
城まちハッピーロード美化推進活動で、落書きされていた市役所前の郵便ポストがきれいになっておりました。

推進員の方、どうもありがとうございました。  


Posted by ももじろうパパ at 19:48Comments(0)ひとりごと(日記)

2010年03月01日

六番丁:城下町の地名 6

六番丁けやき大通りの北側、公園前交差点付近と、大通りの南に面するNTT東側の一部を含んでいます。

みずほ銀行和歌山支店の前身は第一勧業銀行和歌山支店で、今でも宝くじ売り場は健在です。

交差点の東側に位置する三井住友銀行和歌山支店は元・住友銀行和歌山支店でした。
  


Posted by ももじろうパパ at 21:28Comments(0)城下町の地名