2011年05月15日
和歌祭
初夏の爽やかな午後、和歌浦で和歌祭を見物しました。

先頭に見覚えのある方が、世耕参議院議員でした。

沿道には多くの見物人がおりました。







行列の間隔が大きく空いており、生中継をしていたFM和歌山さんはつなぎに苦労された事でしょう。

先頭に見覚えのある方が、世耕参議院議員でした。

沿道には多くの見物人がおりました。







行列の間隔が大きく空いており、生中継をしていたFM和歌山さんはつなぎに苦労された事でしょう。
タグ :まちかどPhotos
2011年05月07日
ミナミの小旅行
フリー切符を使用して大阪ミナミを散策しました。
浜寺公園で阪堺線に乗り換え住吉大社に参拝しました。

そこから恵美須町で下車、通天閣に行きました。

通天閣の展望台で1セグテレビをチェックするとテレビ和歌山が受信できました。

なんば方向のビル群

和歌山方面のパノラマ
再び住吉大社に戻り阪堺電車を撮影

東京都電塗色の車両

アドベンチャーワールドのパンダ広告電車も素敵です。
岸里玉出から汐見橋線で汐見橋へ

南海汐見橋駅と阪神桜川駅は隣同士です。
その後は阪神難波線で大阪難波で地下鉄御堂筋線で天王寺で途中下車

御堂筋線天王寺駅は天井が高く照明も併せ昔の光景が味わえます。
終点のなかもずで泉北高速に乗換、終点の和泉中央から南海バスで泉大津まで行き帰宅しました。
浜寺公園で阪堺線に乗り換え住吉大社に参拝しました。

そこから恵美須町で下車、通天閣に行きました。

通天閣の展望台で1セグテレビをチェックするとテレビ和歌山が受信できました。

なんば方向のビル群

和歌山方面のパノラマ
再び住吉大社に戻り阪堺電車を撮影

東京都電塗色の車両

アドベンチャーワールドのパンダ広告電車も素敵です。
岸里玉出から汐見橋線で汐見橋へ

南海汐見橋駅と阪神桜川駅は隣同士です。
その後は阪神難波線で大阪難波で地下鉄御堂筋線で天王寺で途中下車

御堂筋線天王寺駅は天井が高く照明も併せ昔の光景が味わえます。
終点のなかもずで泉北高速に乗換、終点の和泉中央から南海バスで泉大津まで行き帰宅しました。
タグ :ひとりごと(日記)